1980
ポール ブローマン
文化オリエント
1980年の出来事
・任天堂「ゲーム&ウオッチ」発売
・日本でルービックキューブ発売
・竹の子族、なめ猫ブーム
1983
LeySerシリーズ
1983年の出来事
・東京ディズニーランド開園
・「ファミリーコンピュータ」発売
・カシオ計算機「ポケットテレビ」発売
1988
西安オリエントソフトウェア有限公司
1988年の出来事
・青函トンネル、瀬戸大橋開通
・日本初コンピューターウイルスの被害
・米国ディスカバリーの打ち上げ成功
1993
InputMan
文化オリエント上海オフィス
1993年の出来事
・Jリーグ開幕
・「Windows 3.0 日本語版」発売
・サッカー日本代表「ドーハの悲劇」
1996
現在のGrapeCity India
1996年の出来事
・Yahoo! JAPANスタート
・NTTドコモのポケベル契約数ピーク
・流行語「メークドラマ」
1998
ダニエル ファンガー
1998年の出来事
・スケルトンパソコンiMac発売
・郵便番号が7桁に
・コナミのダンスゲームが流行
2000
Javaアプリケーション開発コンポーネント
2000年の出来事
・コンピューター2000年問題
・「PlayStation2」発売
・二千円紙幣発行
2001
2001年の出来事
・小泉純一郎内閣スタート
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開園
・アメリカ同時多発テロ事件
2002
GrapeCityのロゴマーク
2002年の出来事
・東北新幹線盛岡~八戸間開業
・Microsoft「Xbox」国内発売
・日韓共催サッカーW杯
2003
GrapeCity 本社
2003年の出来事
・新型肺炎SARS流行
・阪神タイガース18年ぶりリーグ優勝
・「千と千尋の神隠し」アカデミー賞
2004
西安オフィス
2004年の出来事
・東北楽天ゴールデンイーグルス創立
・新潟県中越地震発生
・「冬のソナタ」で韓流ブーム
2005
Visual Studio Industry Partner
2005年の出来事
・京都議定書発効
・日本の人口がはじめて減少
・「愛・地球博」が開幕
2006
馬場 直行
2006年の出来事
・仙台、ご当地ナンバー導入
・任天堂Wii発売
・秋篠宮家に悠仁様誕生
2007
2007年の出来事
・郵政民営化がスタート
・『千の風になって』ヒット
・欧米以外で初の「ミシュラン東京版」
2008
ActiveReports
2008年の出来事
・岩手・宮城内陸地震
・麻生内閣発足
・リーマンショック
2009
SPREAD
2009年の出来事
・裁判員制度開始
・新型インフルエンザ流行
・オバマ氏大統領就任
2011
Partner Network
2011年の出来事
・東日本大震災
・FIFA女子ワールドカップ優勝
・岩手県平泉「世界遺産」に登録
2012
ComponentOne Studio
FlexGrid
2012年の出来事
・東京スカイツリー開業
・中・日・米などで金環日食
・「Windows 8」発売
2013
2013年の出来事
・富士山が世界文化遺産に登録
・楽天イーグルス初の日本一
・経済政策「アベノミクス」
2014
『仙台・宮城 結び旅』
2014年の出来事
・仙台出身、羽生選手がソチ五輪で金
・消費税8%に
・日本人3名が青色LEDでノーベル賞受賞
2015
LeySerSystem Ver. 9.0
2015年の出来事
・仙台市営地下鉄 東西線が開業
・マイナンバー制度がスタート
・マリンピア松島水族館 88年の歴史に幕
2016
LeySer Web出願システム
LeySerKids
2016年の出来事
・AR技術を採用「ポケモンGO」が人気
・18歳選挙権の導入
・熊本地震発生