各種情報
各種サービスに使用するコード類や、製品の販売終了に関する情報などを公開しています。
販売終了製品
弊社での販売や取り扱いを終了した製品に関連する情報を掲載しています。
2021年3月31日(水)をもちまして、「WebCharts3D」(以下、本製品)の販売を終了いたします。ユーザーの皆様、および本製品をご検討中のお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
販売終了製品
- WebCharts3D 5.4J 開発ライセンス/運用ライセンス/配布ライセンス
- WebCharts3D 5.2J/5.3J/5.4J プレミアムサポート
取り扱い終了日
2021年3月31日(水)
上記日付をもって、本製品の新規ライセンスおよびプレミアムサポートの販売を終了させていただきます。
ご契約中のプレミアムサポートの提供について
取り扱い終了日をもって、弊社でのプレミアムサポート契約の更新を終了とさせていただきます。
取り扱い終了後にプレミアムサポートの契約期間が残っているお客様は、本製品のサポートポリシーに基づき、契約終了日までサポートサービスをご利用いただけます。
トライアル版について
2020年12月15日(火)をもちましてトライアル版のご提供は終了いたします。
製品のご利用について
弊社での取り扱い終了後、および、プレミアムサポート終了後も、本製品のソフトウェア使用許諾契約書にそって本製品をご利用いただけます。
製品のユーザー登録情報と個人情報の取り扱いについて
販売終了した後も、弊社プライバシーポリシーに基づきユーザー登録情報としてのお客様個人情報は一定期間は保持されますが、2022年3月31日以降に弊社データベースより順次お客様情報(個人情報、ユーザーIDならびに本製品の登録情報)を削除いたします。
本製品以外に弊社製品をお持ちの場合、および、弊社メールマガジンの配信登録をされている場合には、お客様情報は引き続き保持されます。
■本件についてのお問い合わせ先窓口
グレープシティ株式会社
ツール事業部 営業部
TEL:050-5490-4661(月~金 10:00~12:00/13:30~17:00)
E-mail:sales@grapecity.com
2019年4月末に弊社との業務協定を解消した、JClass製品の開発元であるクエスト・ソフトウェア株式会社は、2019年9月10日付けで、新パートナー企業である米国Scout Solutions社(所在地:60 West Sycamore Street, Saint Paul, MN 55117)とOEM契約を締結しました。
JClass製品に関するお問合せ先および各種情報の取扱い方針に変更はありません。詳細については、本ページの「2019.03.25 JClass製品 取扱い終了のお知らせ」をご覧ください。
なお、お客様からお預かりしている個人情報およびライセンスに関する情報を、弊社からScout Solutions社へ提供する予定はありません。
■本件についてのお問い合わせ先窓口
グレープシティ株式会社
ツール事業部 営業部
TEL:050-5490-4661(月~金 10:00~12:00/13:30~17:00)
E-mail:sales@grapecity.com
弊社では、永きにわたってJClass製品開発元であるクエスト・ソフトウェア株式会社との業務協定を取り交わし、日本国内での販売促進に努めてまいりましたが、本業務協定を2019年4月30日付で解消させていただくこととなりました。
同日をもちまして、JClass製品のライセンス販売および契約更新の代行業務の一切を終了いたします。
詳細につきましては、「クエスト・ソフトウェア株式会社との業務協定終了に関するお知らせ(PDF)」をご覧ください。
販売終了製品
- JClass ServerChart
- JClass ServerReport
- JClass DesktopViews
使用許諾契約書(PDF)
- JClass ServerChart 6.2J ソフトウェア使用許諾契約書
- JClass ServerReport 6.2J ソフトウェア使用許諾契約書
- JClass DesktopViews 6.5[英語版] ソフトウェア使用許諾契約書
- クエスト・ソフトウェア 取引契約書
業務協定の終了日
2019年4月30日(火)
※ 弊社での最終注文受付は2019年4月19日(金)までとなります。
※ 2019年5月1日以降にプレミアムサポート契約満了を迎えるライセンスについては、業務協定終了前でも契約の更新はできません。
今後のお問合せ先
クエスト・ソフトウェア株式会社 JClass製品担当(E-mail:jclass.jp@quest.com)
※ お電話でのお問合せ窓口はございません。
※ お問い合わせの際は、ご契約時のライセンシー情報をメールにご記載ください。
今後の各種取り扱いについて
(1)ライセンスの使用許諾契約
お持ちのJClass製品のライセンスは、クエスト・ソフトウェア株式会社の「ソフトウェア取引契約書」に基づき、継続してご利用いただけます。
(2)プレミアムサポート契約とサービスのご利用
上記の業務協定の終了日をもって、当社でのプレミアムサポート契約の更新を終了とさせていただきます。契約の更新および再契約はお受けできません。
業務協定終了後にプレミアムサポートの契約期間が残っているお客様は、本製品のサポートポリシーに基づき、契約終了日までサポートサービスをご利用いただけます。
(3)製品のユーザー登録情報ならびに個人情報の取扱い
業務協定が終了した後も、弊社プライバシーポリシーに基づきユーザー登録情報としてのお客様個人情報は一定期間は保持されますが、2020年4月30日をもって弊社データベースよりお客様情報(個人情報、ユーザーIDならびにJClass製品情報)を削除いたします。
JClass製品以外に弊社製品をお持ちの場合、および、弊社メールマガジンの配信登録をされている場合には、お客様情報は引き続き保持されます。
なお、クエスト・ソフトウェア株式会社のユーザー登録情報は、クエスト・ソフトウェア株式会社のプライバシーポリシーに基づき、引き続き保持されます。
(4)ライセンスの新規購入や追加購入など、上記以外のお取引
「今後のお問合せ先について」に記載の連絡先までお問合せください。
■本件についてのお問い合わせ先窓口
グレープシティ株式会社
ツール事業部 営業部
TEL:050-5490-4661(月~金 10:00~12:00/13:30~17:00)
E-mail:sales@grapecity.com
2018年12月31日(月)をもちまして、「ComponentOne for Silverlight」の販売を終了いたします。
販売終了製品
- ComponentOne for Silverlight 開発ライセンス サブスクリプションイニシャル
- ComponentOne for Silverlight 開発ライセンス サブスクリプションリニューアル
取り扱い終了日
2018年12月31日(月)
販売終了後のサポートについて
本製品のサポートポリシーに基づき、2020年12月末まではメンテナンスモードとしてサポートを継続いたします。
「ComponentOne Enterprise」に収録されている「ComponentOne for Silverlight」についても、同様の扱いとなります。
製品のユーザー登録情報と個人情報の取り扱いについて
製品の販売を終了した後も、プライバシーポリシーに基づきユーザー登録情報としてのお客様個人情報は保持されます。
■本件についてのお問い合わせ先窓口
グレープシティ株式会社
ツール事業部 営業部
TEL:050-5490-4661(月~金 10:00~12:00/13:30~17:00)
E-mail:sales@grapecity.com
2018年6月30日(土)をもちまして、「Wijmo 3」の販売を終了いたします。
販売終了製品
- Wijmo 3 開発ライセンス サブスクリプションイニシャル
- Wijmo 3 開発ライセンス サブスクリプションリニューアル
取り扱い終了日
2018年6月30日(土)
販売終了後のサポートについて
本製品のサポートポリシーに基づき、2020年6月末まではメンテナンスモードとしてサポートを継続いたします。
「Wijmo Enterprise」に収録されている「Wijmo 3」についても、同様の扱いとなります。
製品のユーザー登録情報と個人情報の取り扱いについて
製品の販売を終了した後も、プライバシーポリシーに基づきユーザー登録情報としてのお客様個人情報は保持されます。
■本件についてのお問い合わせ先窓口
グレープシティ株式会社
ツール事業部 営業部
TEL:050-5490-4661(月~金 10:00~12:00/13:30~17:00)
E-mail:sales@grapecity.com
2018年4月30日(月)をもちまして、「ComponentOne Studio(サブスクリプション)」(以下、本製品)の配布ライセンスの販売を終了いたします。
販売終了製品
- ComponentOne Studio コアサーバーライセンス
- ComponentOne Studio TouchToolkit ランタイムライセンス
取り扱い終了日
2018年4月30日(月)
配布ライセンスの不要化について
2018年5月1日(火)に本製品の使用許諾契約書を改定し、サーバーアプリケーション配布時のコアサーバーライセンスと、TouchToolkitを使用したアプリケーション配布時のランタイムライセンスを不要といたします。
2018年5月1日(火)以降に本製品を使用したアプリケーションを配布する場合は、完全ランタイムフリーとなり、配布ライセンスは不要です。
※ 対象となるのはバージョン2013J以降のComponentOne Studioです。バージョン2012J以前のComponentOne Studioについては、従来通り配布ライセンスが必要です。
製品のユーザー登録情報と個人情報の取り扱いについて
製品の販売を終了した後も、プライバシーポリシーに基づきユーザー登録情報としてのお客様個人情報は保持されます。
■本件についてのお問い合わせ先窓口
グレープシティ株式会社
ツール事業部 営業部
TEL:050-5490-4661(月~金 10:00~12:00/13:30~17:00)
E-mail:sales@grapecity.com
2018年4月30日(月)をもちまして「MultiTouch for Windows Forms 1.0J」(以下、本製品)の販売を終了いたします。
ユーザーの皆様ならびに、現在製品をご検討中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
同等の機能を必要とされる場合は、ComponentOne Studio for WinForms(またはComponentOne Studio Enterprise)に収録されている「TouchToolkit for WinForms」の利用をご検討ください。
販売終了製品
- MultiTouch for Windows Forms 1.0J
取り扱い終了日
2018年4月30日(月)
上記日付をもって、開発ライセンスおよびランタイムライセンスの販売を終了させていただきます。
ご購入いただいた製品のサポートサービスは、サポートポリシーに従い所定の期日まで提供いたします。
ランタイムライセンスの不要化について
2018年5月1日(火)に本製品の使用許諾契約書を改定し、アプリケーション配布時のランタイムライセンスを不要といたします。
2018年5月1日(火)以降に本製品を使用したアプリケーションを配布する場合、ランタイムライセンスのご購入は不要(ランタイムフリー)です。
トライアル版について
2018年2月28日(水)をもちましてトライアル版のご提供は終了いたします。
製品のユーザー登録情報と個人情報の取り扱いについて
製品の販売を終了した後も、プライバシーポリシーに基づきユーザー登録情報としてのお客様個人情報は保持されます。
■本件についてのお問い合わせ先窓口
グレープシティ株式会社
ツール事業部 営業部
TEL:050-5490-4661(月~金 10:00~12:00/13:30~17:00)
E-mail:sales@grapecity.com
2017年10月31日(火)をもって「ActiveReports 11.0J Server」の販売を終了いたします。
ユーザーの皆様ならびに、現在製品をご検討中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
販売終了製品
- ActiveReports 11.0J Server
※ ActiveReports for .NET(帳票開発コンポーネント)につきましては、今後も開発および販売を継続します。
取り扱い終了日
2017年10月31日(火)
上記日付をもって、運用サーバーライセンスの販売を終了させていただきます。
ご購入いただいた製品のサポートサービスは、サポートポリシーに従い所定の期日まで提供いたします。
トライアル版の申請について
9月29日(金)をもちましてトライアル版申請の受付は終了いたします。
製品のユーザー登録情報と個人情報の取り扱いについて
製品の販売を終了した後も、プライバシーポリシーに基づきユーザー登録情報としてのお客様個人情報は保持されます。
■本件についてのお問い合わせ先窓口
グレープシティ株式会社
ツール事業部 営業部
TEL:050-5490-4661(月~金 10:00~12:00/13:30~17:00)
E-mail:sales@grapecity.com
グレープシティでは2017年7月26日より、.NET用コンポーネントセット製品「InputManPlus for Windows Forms 10.0J(インプットマンプラス)」、「MultiRowPlus for Windows Forms 10.0J(マルチロウプラス)」、「InputManPlus for ASP.NET 10.0J」の販売を開始いたします。この3製品の製品構成は以下のとおりです。
製品名 | 収録される製品 |
---|---|
InputManPlus for Windows Forms 10.0J | InputMan for Windows Forms 10.0J |
PlusPak for Windows Forms 10.0J | |
JPAddress for Windows Forms 2.0J | |
MultiRowPlus for Windows Forms 10.0J | MultiRow for Windows Forms 10.0J |
CalendarGrid for Windows Forms 2.0J | |
InputManPlus for ASP.NET 10.0J | InputMan for ASP.NET 10.0J |
JPAddress for ASP.NET 2.0J |
これに伴い、2017年7月26日をもちまして、単体製品として販売しておりました以下製品の販売を終了いたします。
販売終了製品
- InputMan for Windows Forms 8.0J
- InputMan for ASP.NET 8.0J
- MultiRow for Windows Forms 8.0J
- PlusPak for Windows Forms 8.0J
- CalendarGrid for Windows Forms 1.0J
- JPAddress for .NET 1.0J
取り扱い終了日
2017年7月26日(水)
上記日付をもって販売を終了いたします。
これまでご購入いただいた製品のサポート提供期間は、弊社のサポートポリシーに従い、製品発売から36か月、もしくは販売終了から12か月のいずれか長い方の期間が適用されます。
製品のユーザー登録情報と個人情報の取り扱いについて
製品の販売を終了した後も、プライバシーポリシーに基づきユーザー登録情報としてのお客様個人情報は保持されます。
■本件についてのお問い合わせ先窓口
グレープシティ株式会社
ツール事業部 営業部
TEL:050-5490-4661(月~金 10:00~12:00/13:30~17:00)
E-mail:sales@grapecity.com
「Xuni Enterprise」「Xuni for Android」「Xuni for iOS」は、2017年7月25日をもって販売を終了いたします。これまでご愛顧いただき誠にありがとうございました。
なお、Xuniの後継製品として、Xamarinプラットフォーム専用コンポーネントセット「ComponentOne Studio for Xamarin」を2017年7月26日より新たに販売いたします。
販売終了製品
- Xuni Enterprise(サブスクリプション)
- Xuni for Android(サブスクリプション)
- Xuni for iOS(サブスクリプション)
取り扱い終了日
2017年7月25日(火)
上記日付を持ってイニシャル、リニューアルのサブスクリプションライセンスの販売を終了いたします。
サポートサービスについて
技術サポートの提供について
サブスクリプションご契約期間の満了日まで、E-mailによる技術サポートを提供いたします。
なお、「Xuni Enterprise」をご契約のお客様は、7月26日以降、「ComponentOne Studio for Xamarin」をお使いいただけます。ご自身の契約期間はWebサイトのアカウントサービスにログインしてご確認ください。
互換性について
「ComponentOne Studio for Xamarin」はXamarinプラットフォーム対応製品ですので、「Xuni Enterprise」に収録されている「Xuni for Xamarin Platform」の機能を変わらずご利用いただけます。
ただし、Android用(Android Studioで利用)、iOS用(Xcodeで利用)のネイティブコンポーネントは提供いたしません。別途Xamarin.Android、Xamarin.iOSを利用した開発で「ComponentOne Studio for Xamarin」をご利用ください。
サブスクリプションリニューアル(契約更新)について
「ComponentOne Studio for Xamarin」はXamarinプラットフォーム対応製品ですので、「Xuni Enterprise」に収録されている「Xuni for Xamarin Platform」の機能を変わらずご利用いただけます。
ただし、Android用(Android Studioで利用)、iOS用(Xcodeで利用)のネイティブコンポーネントは提供いたしません。別途Xamarin.Android、Xamarin.iOSを利用した開発で「ComponentOne Studio for Xamarin」をご利用ください。
サブスクリプション契約と利用可能なコンポーネント
Xamarin環境では、ComponentOne Studio for Xamarinのコンポーネントは、Xuniのバージョンアップ版としてご利用いただけます。
利用するコンポーネント | サブスクリプション | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
C1 Studio for Xamarin | C1 Studio Enterprise | Xuni Enterprise | Xuni for Android | Xuni for iOS | ||
2017/7/26 販売開始 | 継続販売中 | 2017/7/25 販売終了 | ||||
コンポーネントの種類 | ComponentOne Studio for Xamarin(Visual Studio、Visual Studio for Macで利用) | ◎ | ◎ | ◎ | × | × |
Xuni for Xamarin Platform(Visual Studio、Visual Studio for Macで利用) | ○ (Nugetのみ※1) | ○ (Nugetのみ※1) | ○ (NuGet、インストーラ※2※3) | × | × | |
Xuni for Android(Android Studioで利用) | × | × | ○ (※3) | × | ||
Xuni for iOS(Xcodeで利用) | × | × | × | ○ (※3) |
※1 ComponentOne Studio for XamarinとComponentOne Studio Enterpriseの契約で、Xuniのコンポーネントを利用したアプリのライセンスキーを生成できます。旧バージョンのメンテナンスのために維持している機能ですので推奨しません。旧バージョンのXuniのコンポーネントはNuGetサーバーでのみ提供します。
※2 Xuni Enterpriseの契約では、継続してXuniのコンポーネントを利用できますが、Xuniのコンポーネントに今後の機能追加はありませんのでComponentOne Studio for Xamarinへの置き換えをお勧めします。
※3 ネイティブ環境(Android StudioやXcode)で利用するXuniのコンポーネントはこれまでに入手されたコンポーネントをご利用ください。
ライセンスキーの生成
契約したサブスクリプションで生成できるライセンスキーの種類です。
なお、Xuniのライセンスキーは販売終了後も利用できますが、ライセンスキー生成サービスは2019年7月末で終了いたします。
利用するコンポーネント | 言語 | サブスクリプション | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
C1 Studio for Xamarin | C1 Studio Enterprise | Xuni Enterprise | Xuni for Android | Xuni for iOS | |||
Xamarin プラットフォーム用キー生成 | Xamarin. Forms (Android/ iOS/ Windows Phone/ UWP) | C# | ○ | ○ | ○ | × | × |
Xamarin. Android | C# | ○ | ○ | ○ | × | × | |
Xamarin. iOS | C# | ○ | ○ | ○ | × | × | |
Android 用キー生成 | Java | × | × | ○ | ○ | × | |
iOSキー用生成 | Objective-C、Swift | × | × | ○ | × | ○ |
サブスクリプション契約とライセンスキー生成可能なバージョン
ライセンスキー生成可能なバージョン(Xamarin環境) | サブスクリプション | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
C1 Studio for Xamarin | C1 Studio Enterprise | Xuni Enterprise | |||||
2017J v2 | 2016JV1以降 | 2017J v1 | 2016J v3 | 2016J v2 | 2016J v1 | ||
Xuni for Xamarin Platforms | 2016Jv1 (2016年5月リリース) | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
2016Jv2 (2016年9月リリース) | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
2016Jv3 (2017年1月リリース) | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
2017Jv1 (2017年5月リリース) | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
ComponentOne Studio for Xamarin | 2017Jv2 (2017年7月リリース) | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ▲(8月までは契約更新、以降は再契約が必要) |
2017Jv3 (2017年11月リリース予定) | ◎ | ◎ | ○ | ▲(2018年4月までに契約更新が必要) | ▲(12月までは契約更新、以降は再契約が必要) | ×(新規契約が必要) |
製品のユーザー登録情報と個人情報の取り扱いについて
製品の販売を終了した後も、プライバシーポリシーに基づきユーザー登録情報としてのお客様個人情報は保持されます。
■本件についてのお問い合わせ先窓口
グレープシティ株式会社
ツール事業部 営業部
TEL:050-5490-4661(月~金 10:00~12:00/13:30~17:00)
E-mail:sales@grapecity.com
当サイトに関する情報
改定日
2020年8月1日(土)改定内容
当社ライセンス体系に合わせた「登録者」定義の具体化改定条文
定義改定の新旧対照表
改定前 | 改定後 |
---|---|
2.「登録者」とは、利用者のうち、本サービスを利用するお客様をいいます。 | 2.「登録者」とは、利用者のうち、本サービスを利用するお客様(1ライセンスごとの登録を許可しない複数ライセンスパッケージを登録する代表のお客様を含みますがこれに限りません)をいいます。 |
「使用許諾契約書」改定に関する情報
規約名
- 「グレープシティ 保守サービス利用規約(PDF形式)」
- ComponentOne「サブスクリプションサービス利用規約(PDF形式)」
- DioDocs「サブスクリプションサービス利用規約(PDF形式)」
- ActiveReportsJS「サブスクリプションサービス利用規約(PDF形式)」
- InputManJS「サブスクリプションサービス利用規約(PDF形式)」
- SpreadJS「サブスクリプションサービス利用規約(PDF形式)」
※各種規約書は、改定日以降に更新されます。
改定日
2021年1月6日(水)改定内容
規約名
- ActiveReports for .NET 14.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- ActiveReports for .NET 14.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- ComponentOne「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- SPREAD for Windows Forms 12.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- SPREAD for ASP.NET 10.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- SPREAD for ASP.NET 10.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- SPREAD for WPF 3.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManPlus for Windows Forms 10.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManPlus for ASP.NET 10.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManPlus for ASP.NET 10.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManPlus for WPF 2.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- MultiRowPlus for Windows Forms 10.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- Secure iNetSuite for .NET 4.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- Secure iNetSuite for .NET 4.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- Secure Mail for .NET 4.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- Secure Mail for .NET 4.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- Secure FTP for .NET 4.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- Secure FTP for .NET 4.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- DioDocs「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- ActiveReportsJS「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- ActiveReportsJS「配布ライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManJS「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManJS「配布ライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- SpreadJS「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- SpreadJS「配布ライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- Wijmo「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
※各種契約書は、改定日以降に更新されます。
改定日
2021年1月6日(水)改定内容
改定日
2020年3月1日(日)改定内容
初年の保守サービス契約期間について、最大14か月から最大12か月に変更改定条文
第6条(契約期間と更新)第1項対象製品
- ActiveReports for .NET (Standard/Professional) 11.0J/12.0J
- InputManPlus for Windows Forms 10.0J
- InputManPlus for ASP.NET 10.0J
- InputManPlus for WPF 2.0J
- MultiRowPlus for Windows Forms 10.0J
- SPREAD for ASP.NET 10.0J
- SPREAD for Windows Forms 10.0J/11.0J/12.0J
- SPREAD for WPF 2.0J
備考
本規約変更による、「ご利用中の製品の契約期間」および「リニューアルに伴う更新期間」の変更はございません。次回、新規購入をされる場合に、上記のとおり、保守サービス期間が2か月短縮した期間で出荷されます。
なお、保守サービスの詳細につきましては、下記のページで公開しております。
○保守サービス
※説明に用いられている図解の一部は、改定日以降に更新されます。
変更理由
2020年1月22日に提供を開始する新ライセンス「テスト配布ライセンス」にあわせた「ソフトウェア使用許諾契約書」および「配布ライセンス使用許諾契約書」の改定規約名
- InputManJS「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManJS「配布ライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- SpreadJS「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- SpreadJS「配布ライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
改定日
2020年1月22日(水)改定内容
「テスト配布ライセンス」の追加に伴う変更、ならびに当社が文言の軽微な修正と判断したもの改定条文
- 配布ライセンス使用許諾契約書
- 第15条(使用許諾の範囲)を変更
- ソフトウェア使用許諾契約書
- 第2条(定義)の「本アプリケーション」(第12項)の定義を変更
- 第15条(使用許諾の範囲)を変更
補足
「テスト配布ライセンス」の詳細については、以下のページをご覧ください。○テスト配布ライセンスとは (ドメインライセンス早わかりガイド)
○JavaScriptライブラリの価格表(改定日よりお取り扱い開始)
変更理由
2020年4月1日に施行される改正民法(定型約款に関する規定の新設)に合わせて従来の「ソフトウェア使用許諾契約書」および「利用規約」に法改正を反映し、改定を実施規約名
- ActiveReports for .NET 12.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- ActiveReports for .NET 12.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- SPREAD for Windows Forms 12.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- SPREAD for ASP.NET 10.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- SPREAD for ASP.NET 10.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- SPREAD for WPF 2.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManPlus for Windows Forms 10.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManPlus for ASP.NET 10.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManPlus for ASP.NET 10.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManPlus for WPF 2.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- MultiRowPlus for Windows Forms 10.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManJS「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManJS「配布ライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- InputManJS「サブスクリプションサービス利用規約(PDF形式)」
- SpreadJS「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- SpreadJS「配布ライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- SpreadJS「サブスクリプションサービス利用規約(PDF形式)」
改定日
2019年4月17日(水)改定内容
民法改正に伴う変更、その他、当社が文言の軽微な修正と判断したもの変更理由
2020年4月1日に施行される改正民法(定型約款に関する規定の新設)に合わせて従来の「ソフトウェア使用許諾契約書」および関連する各種規約に法改正を反映し、改定を実施規約名
- Secure iNetSuite for .NET 4.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- Secure iNetSuite for .NET 4.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- Secure Mail for .NET 4.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- Secure Mail for .NET 4.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- Secure FTP for .NET 4.0J「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- Secure FTP for .NET 4.0J「コアサーバーライセンス使用許諾契約書(PDF形式)」
- DioDocs「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」
- DioDocs「サブスクリプションサービス利用規約(PDF形式)」
改定日
2019年4月24日(水)改定内容
民法改正に伴う変更、その他、当社が文言の軽微な修正と判断したもの規約名
「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」改定日
2019年4月10日(水)改定内容
タームライセンスに関する記載を削除、販売店経由で購入した際のお支払い方法について明示化、その他、当社が文言の軽微な修正と判断したもの改定条文
第2条(定義)タームライセンスの定義を削除第3条(通知)第1項
第15条(使用許諾の範囲)第5項
第16条(権利の帰属)第3項
第24条(支払い)第2項、第4項
第26条(個人情報の取扱い)第1項
改定日
2019年4月10日(水)規約名
「ソフトウェア使用許諾契約書(PDF形式)」改定日
2019年4月24日(水)改定内容
タームライセンスに関する記載を削除、販売店経由で購入した際のお支払い方法について明示化、その他、当社が文言の軽微な修正と判断したもの改定条文
第2条(定義)タームライセンスの定義を削除第3条(通知)第1項
第15条(使用許諾の範囲)第5項
第16条(権利の帰属)第3項
第24条(支払い)第2項、第4項
第26条(個人情報の取扱い)第1項
製品に付属する各種コードの情報
弊社では各種サービスをご利用いただく場合に登録や申請が必要です。詳しくは、各種製品コードのご説明をご覧ください。